定番ツアーはもう飽きた?ローカル旅行情報発信サイト「コスパトラベル」

パッケージツアーやガイドブックに頼った旅行に飽きてしまった大の旅行好きの方々向けに、ローカルでコスパの良い旅行プランをまとめたポータルサイト

🇸🇦サウジアラビア

【ジェッダ観光】アル・バラド散策のすすめ:サウジの夏こそ楽しむ古都ジェッダの隠れた魅力【サウジアラビア2025】

サウジアラビアのジェッダにある世界遺産「アル・バラド(Al Balad)」という旧市街。一般的に夏の暑い時期は観光に不向きと言われがちですが、実はこの時期だからこそ楽しめる魅力がたくさんあります。地元民が昼間の暑さを避けて活動を控える時間帯に、観…

ジェッダでAFCチャンピオンズリーグ決勝観戦!サッカーも観光も楽しむためのコスパ抜群ホテル選びガイド【サウジアラビア】

ゴールデンウィークにサウジアラビアのジェッダへ向かうサッカーファンの皆さん、いよいよAFCチャンピオンズリーグエリート(AFC Champions League Elite)の決勝戦が近づいてきました。5月3日、アジアサッカーの新時代を象徴する大会の頂点が決まる一戦です…

サウジアラビアのホテルは何故どこも満室扱いなのか:見つからない空室と予約成功のコツ

サウジアラビアでの宿泊先を検討するにあたり「Google Mapでホテルを検索しても空室情報がほとんど出てこない」「Booking.comやExpediaでも予約できるホテルが非常に限られている」—こんな経験をした方は少なくないはず。サウジアラビアのジェッダやメディナ…

サウジアラビアのマニアックお土産10選

サウジアラビアへの旅行。せっかく行くなら、UEAやカタール、バーレーンなど他の湾岸諸国でも手に入る「なんとなくアラブっぽい」定番土産ではなく、サウジでしか手に入らない本当に特別なものを持ち帰りたいものだ。観光客向けの土産物屋に並ぶありきたりな…

知っておくと安心!世界各国・各地の「旅行を避けたい時期」完全ガイド【春節・ラマダン・祝祭・断食】

旅の計画を立てるとき、目的地の気候や観光シーズンは誰もが気にするポイント。実は、世界各地には「この時期は避けた方がいい」という独特の期間があります。今回は、そんなあまり知られていない「避けたい時期」を、影響度別にご紹介します。 できれば避け…

サウジアラビア電子ビザ(eVisa)申請ガイド - 簡単・便利な観光ビザの取得方法と注意点

昨今、サウジアラビアは観光立国を目指して国を開放し、事実上不可能だと言われた観光ビザの取得が格段に容易になりました。2019年以降、電子ビザ(eVisa)システムが導入され、オンラインでの申請が可能となったのは、旅行者としては非常に嬉しい転機ですよね…

【超人気店】サウジアラビア・メディナで話題のレストラン - 地元で爆発的人気のBait Sa'af & Yathrib訪問レポート

この投稿をInstagramで見る www.instagram.com メディナ西郊外、砂漠から運ばれた風が穏やかに吹き抜ける一角に「Bait Sa'af」と「Yathrib」は佇んでいます。隣り合うこの2つのレストランは、かつての食卓を再現したかのような没入感たっぷりの設えが話題を…

アルウラ・マダインサーレ訪問レポート(後編)- ヘグラのメインイベント、クザの息子・リヒャンの墓へ

Jabal Al-Banatの見学を終え、バスは私たちをヘグラ遺跡群のメインディッシュへと運びます。多くの観光写真や絵はがきに使用される、あの有名な巨大墓石へ。今回はTomb of Lihyan, son of Kuza、およびJabal Al-Ahmarへの訪問レポートを中心にお届けします。…

アルウラ・マダインサーレ訪問レポート(中編)- ヘグラ遺跡にいよいよ足を踏み入れる

前回のレポートでは、ヘグラ遺跡ツアーの出発までをお伝えしました。今回は、いよいよ遺跡群に足を踏み入れてからの体験をレポートします。夕暮れ時の柔らかな光に包まれた遺跡群は、まさに息を飲むような美しさでした。 www.kosupatravel.com バスでの移動 …

アルウラ・マダインサーレ訪問レポート(前編)- ヘグラ遺跡ツアーへの出発

サウジアラビアのアルウラにあるヘグラ遺跡を訪れた体験をお届けします。サウジアラビアは2019年に観光ビザの発給を開始し、徐々に観光地として注目を集めています。今回は、ヘグラ遺跡ツアーの予約から当日の様子まで、前編としてレポートしていきます! ヘ…

帽子より実用的!アラブならではの日除け対策「クーフィーヤ」をリヤドでの専門店で買って巻いてみた

被るだけでアラブの仲間入り?クーフィーヤ(シュマーグ)のご紹介 真夏のアラビア半島を旅する中で、私は「クーフィーヤ(シュマーグ、シュマグとも)」という伝統的な頭布の魅力に取り憑かれていった。最初は単なるお土産として半ば強引に購入したものが、…

Elephant Rockは行く価値アリ?ただの岩ではない、アルウラの観光名所でチルアウト体験レポート

日没後のエレファントロックは、まさにアルウラ旅のハイライト 「エレファントロック?ただの岩なのでは?」 最初は私もそう思っていました。しかし、実際に訪れてみると、この先入観が完全な誤解だったことに気づかされました。サウジアラビアのアルウラに…

アルウラ実質唯一の配車サービス?「Alula Taxi」を使いこなそう!使用方法や注意点を徹底解説【乗車体験レポート】

サウジアラビアの観光名所、アルウラを訪れる旅行者にとって、交通手段の確保は大きな課題の一つです。この記事では、アルウラで利用可能な「Alula Taxi」サービスについて、その特徴や使用方法、注意点を詳しく解説します。 アルウラの交通事情 公共交通機…

【乗車編】ハラマイン高速鉄道(HHR Train)で都市間移動を攻略しよう!メディナ~ジェッダ乗車体験記

前回の記事では、ハラマイン高速鉄道(HHR Train)の予約や利用上の注意点をご紹介しました。今回は、実際にメディナからジェッダ空港までの乗車体験をお伝えします。 前回記事はこちらから! www.kosupatravel.com ホテルからMadina駅へタクシー移動 旅の始…

【予約・計画編】ハラマイン高速鉄道(HHR Train)をお得に利用しよう!割引チケット購入のコツや注意点は?メディナ~ジェッダ乗車体験記

サウジアラビアの主要都市を結ぶハラマイン高速鉄道(HHR Train)。この近代的な交通手段は、巡礼者や観光客、ビジネス旅行者にとって欠かせない存在となっています。本記事では、HHR Trainをお得な金額で購入するための方法や注意点をご紹介します。快適で…

リヤドで伝統料理を楽しむなら、旅行客にも敷居が低い「Najd Village」を利用しよう サウジアラビア食レポ体験記

リヤドの人気レストラン、Najd Village(ナジド・ビレッジ) サウジアラビアの首都リヤドを訪れる機会があれば、ぜひ現地の伝統料理を味わってみてください。その中でも、特におすすめなのが「Najd Village(ナジュド・ビレッジ)」です。このレストランは、…

イスラム第2の聖地メディナで非ムスリムはどこまで立ち入って良いのか? 入っちゃいけない「ボーダーライン」を徹底実地検証

イスラム教の聖地として知られるサウジアラビアのメディナ。預言者ムハンマドのモスクを中心とした地域は、イスラム教徒にとって特別な意味を持つ聖域であり、非ムスリムは立ち入ることが禁止されています。しかし、実際にどのあたりまでなら近づくことが許…

ジェッダ・Al Baladで観光拠点を選ぶなら「Al Murooj Kareem Hotel」で間違いなし!コスパ最強ホテル宿泊体験レポート【サウジアラビア旅行記】

サウジアラビアの玄関口、ジェッダ。その中でも歴史的な魅力にあふれるAl Balad地区を訪れる際、宿泊先選びは旅の成功を左右する重要なポイントです。今回は、Al Baladを探索する拠点として最適な「Al Murooj Kareem Hotel」での滞在体験をご紹介します。コ…

Al Baladを一望!ジェッダ旅行に欠かせない「Historic Nights Rooftop Cafe」訪問体験レポート

ジェッダ滞在中、友人から「絶対に行くべき場所がある」と聞いて訪れたのが「Historic Nights Rooftop Cafe」。その体験は、私のジェッダ旅行のハイライトとなりました。今回は、このユニークなカフェへの訪問の様子をお伝えしたいと思います。 カフェへの道…

アルウラからメディナへ深夜バス移動しようとしたら危うく砂漠のど真ん中で路頭に迷いかけた【サウジアラビア放浪記】

アルウラ(ウラー)の夜、砂漠の静寂がすべてを包み込んでいた。日中の灼熱から解放されたこの地は、夜になると一転して冷え込み、深夜の気温は心地よいと感じるほどだ。そんな夜に、私は深夜バスでメディナへ向かおうとしていた。出発時刻は午前0時9分。し…

サウジアラビアの国民的ドリンク、ラクダの乳を飲んでみた!意外と飲みやすい、キャメルミルク実飲体験レポート

観光資源としてだけでなく、アラブ地域の人々の暮らしを支えてくれるラクダ サウジアラビアと聞いてまず思い浮かぶのは、果物のデーツやアラビックコーヒーかもしれません。しかし、この国にはもう一つ、古くから人々の生活に深く根付いてきた飲み物がありま…

【夜編】サウジアラビア、AlUla Oldtownを散歩してみよう②

前回の記事では、真夏の昼間に訪れたAlUla Oldtownの様子をお伝えしました。昼間は静寂に包まれ、まるで時間が止まったかのような雰囲気を楽しめましたが、暑さとの戦いは避けられず、まさに過酷な体験でした。そんな昼のAlUlaとは一変して、今回は夜の顔を…

【昼編】サウジアラビア、AlUla Oldtownを散歩してみよう①

サウジアラビアの観光名所といえば、リヤドやジェッダを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、最近じわじわと注目を集めているのが北西部に位置するAlUla(アルウラ/ウラー)です。古代の歴史が色濃く残るこのエリアには、砂漠と岩山に囲まれた美しい風景…

サウジアラビア名産!ほんのりお酒っぽい発酵飲料「ソビア」を飲んでローカル気分を味ってみよう

サウジアラビア、アルバラドにて。ご当地伝統ドリンク「ソビア」を飲んできました。 サウジアラビアの旅に出ると、まず驚くのが飲酒文化の違いです。アラブ首長国連邦やカタールなどの周辺国と異なり、この国ではアルコール飲料は完全に禁止されています。そ…

気温約50度!真夏のアラビア観光は果たして現実的か、実際に炎天下を歩いて検証してみた【灼熱旅行体験記】

砂漠の広がるアラビア半島の夏。特に6~8月は毎日のように気温が40度を超え、時には50度近くに達することもあるなど、その厳しい暑さで有名です。しかし、ムシムシした暑さが特徴の日本の夏とは異なり、アラブや中東地域の夏は、非常に高い気温に対して湿度…

メディナの聖なる井戸水「ガルスの井戸水」を飲んでみよう!水質や味、利用上の注意点は?【サウジアラビア旅行体験記】

サウジアラビアには数多くの聖なる井戸が存在し、その中でも特にメディナに位置する「ガルスの井戸」(Ghars Well、بئر غرس)は、訪れる人々にとって特別な意味を持つ場所です。この井戸は預言者ムハンマドが愛用したとされ、その水は特別な効能があると信じ…

【都市別紹介編】飲める文化遺産?世にも珍しい白いコーヒーをサウジアラビアで飲んでみよう③【アラビックコーヒー体験レポート】

前回の記事では、サウジアラビア現地での白いアラビックコーヒーとに出会いについて詳しくレポートしました。今回は、サウジアラビアの主要都市にあるおすすめのカフェやレストランを紹介しながら、各地で楽しめる白いアラビックコーヒーの魅力に迫ります。…

ジェッダ、Al Baladの老舗ローカル飯めぐり② 創業100年超の最古のベーカリーで、昔ながらのアラビアパン「ホブズ」を食べてみた【サウジアラビアグルメ旅】

ジェッダの歴史的地区、Al Balad(アルバラド)の魅力は、その独特な雰囲気と共に、古くから続く伝統的な食文化にあります。前回に引き続き、今回も老舗ローカル飯めぐりとして、創業100年を超えるジェッダ最古のベーカリー「فرن الشيخ(Furn Al Sheikh)」…

ジェッダ、Al Baladの老舗ローカル飯めぐり① Baissa Mandi Meatでヤギの頭肉にかぶりついてきた【サウジアラビアグルメ旅】

古き良きジェッダの古都、アルバラドからディープ食レポをお届けします! サウジアラビアの紅海に面した街、ジェッダ(ジッダとも)。その歴史的地区Al Balad(アルバラド)は、狭い路地と古い建物が織りなす独特の風情を持ち、まるでタイムスリップしたかの…

【実飲編】飲める文化遺産?世にも珍しい白いコーヒーをサウジアラビアで飲んでみよう②【アラビックコーヒー体験レポート】

前回の記事では、サウジアラビアの白いコーヒーについての基礎情報をお伝えしました。今回は、実際にサウジアラビアで出会った白いコーヒーの魅力についてより深く紹介していきます。特に、AlUlaのJoontosレストランでの体験を中心に、その味わいとホスピタ…