札幌は都会的な魅力に満ちた街ですが、その一方で自然との触れ合いも楽しめる場所です。観光名所や美しい公園が点在する中、野生動物と遭遇する機会も少なくありません。特に最近では、キツネが市内にも姿を現すようになっています。この記事では、札幌市内でキツネに高確率で会えるポイントについてご紹介します。
札幌のキツネ事情
札幌市内でキツネに遭遇する機会が増えてきています。都市部にまで出没する理由としては、生息地の変化や餌の豊富さなどが考えられます。しかし、キツネはどこにでもいるわけではありません。繁華街や住宅地の中心部ではあまり見かけませんが、市内の自然豊かな場所や河川敷ではその姿を目にすることができます。特に札幌市の南部や郊外では頻繁に見られることがあります。
筆者おすすめのキツネ出没ポイント
そんな中でも、筆者自身が100発100中でキツネに遭遇している場所があります。それが札幌市内を流れる豊平川。中でも、北十三条大橋と環状北大橋に囲まれた箇所の右岸が絶好のキツネスポット。この場所は、豊平川に沿って広がる自然豊かなエリアで、札幌市内でも特にキツネが多く見られるスポットです。
豊平川は、豊かな植生と広い河川敷が広がり、キツネにとっても住みやすい環境となっています。特に夕方から朝にかけてはキツネが活発に活動する時間帯であり、この時間帯に訪れることで高確率でキツネに出会うことができます(実際に筆者自身のキツネ遭遇率100%です)。
このエリアでは、多いときには一度に4~5匹のキツネの群れに遭遇することもあります。これは、この地域にキツネの巣がある可能性を示唆しています。キツネは巣穴を作り、そこに家族で暮らす習性があるので、河川敷の茂みや土手の下などが彼らの隠れ家となっていることが考えられます。
キツネを観察してみよう
キツネはその愛らしい姿と仕草がなんともたまりませんよね。中でも、大きな耳とふさふさの尾、鋭い目つきが特徴的ですよね。しかし、近くで見ると意外と痩せていることがわかります。これは野生動物としての厳しい生活環境を反映しており、都市部で生きるための工夫や努力がうかがえます。
また、傾向として冬のキツネよりも夏のキツネの方が痩せて見えることが多く、これは冬毛と夏毛の生え変わりによって起こる見た目の変化だと言われています。せっかくなら冬毛のもふもふのキツネを見たいところですが、夏毛のキツネもスポーティーな感じで魅力的です。
キツネ観察のコツ
キツネと確実に遭遇するためには、いくつかのコツを押さえる必要があります。
まず大切なのが時間帯。キツネは一般的に夜行性として知られるため、夜間を中心に出没します。都市部のキツネは昼夜逆転しているケースも見られるものの、キツネに遭遇するためには夕方~早朝あたりの時間帯を狙うのが良いでしょう。
次に重要なのが季節。キツネに会うチャンスが高くなるのは春から秋にかけての暖かい季節で、この時期はキツネの活動時間が伸びるため、夕方早い時間・朝遅い時間でもキツネに会うことができます。
また、キツネは好奇心旺盛な一方でかなり臆病な性格なので、静かに行動することが大切です。音を立てずに静かに観察することで、キツネも安心して姿を見せてくれるでしょう。不用意に近づく動作を示すとすぐに逃げてしまうので、気持ちを押さえてじっとその場に留まり、興味を持ったキツネが少しずつ近づいて来るのを待つようにしましょう。
キツネ観察の注意点
キツネ観察を安全に楽しむためには、いくつかの注意点があります。
エキノコックス
キツネは高確率でエキノコックスという寄生虫を持っていることがあります。エキノコックスは人間にも感染し、重篤な病気を引き起こす可能性があるため、キツネには触れないようにしましょう。また、キツネがいた場所に触れた後は、必ず手を洗うことが重要です。
エサやり
キツネにエサを与えることは絶対に避けてください。エサやりはキツネの自然な行動を妨げ、彼らの健康に悪影響を与える可能性があります。また、人間の食べ物を与えることで、キツネが人間に近づきすぎてしまうことも危険です。また札幌市には、野生動物にエサを与えることを禁止する条例があります。この条例は、野生動物の健康と市民の安全を守るためのものです。条例を遵守し、キツネとの共存を大切にしましょう。
いかがでしたでしょうか?
札幌市内でキツネに会いたいなら、豊平川は絶好のポイントです。自然豊かな環境の中で、愛らしいキツネたちの姿を観察することができます。ただし、観察時にはエキノコックスやエサやりに関する注意点を守り、キツネとの安全な距離を保つことが大切です。札幌の自然とキツネの魅力を存分に楽しんでください。
\この記事が気に入ったら是非クリックで応援してください!/