定番ツアーはもう飽きた?ローカル旅行情報発信サイト「コスパトラベル」

パッケージツアーやガイドブックに頼った旅行に飽きてしまった大の旅行好きの方々向けに、ローカルでコスパの良い旅行プランをまとめたポータルサイト

世界の魅力的なクリスマスマーケット2024年特集

冬の訪れとともに、世界中の街々がロマンチックな光に包まれ始めます。中でも特に魅力的なのが、伝統的なクリスマスマーケットです。温かい飲み物の香りや、キラキラと輝くイルミネーションに彩られた世界各地の名所をご紹介します。

ドイツ・ニュルンベルク クリストキンドレスマルクト

 

www.instagram.com

ドイツを代表するクリスマスマーケットの一つが、ニュルンベルクで開催されるクリストキンドレスマルクトです。1628年に始まり、17世紀から続く伝統あるこのマーケットは、中世の面影を残す旧市街の中心、メイン広場で開催されます。特に有名なのは伝統的なニュルンベルクのレープクーヘン(ジンジャーブレッド)と、手作りの木製オーナメント。毎年オープニングでは、地元で選ばれた少女が、クリストキント(幼児天使)として登場し、開幕宣言を行う伝統的な儀式が行われ、多くの観光客を魅了しています。

オーストリア・ウィーン クリスマスマーケット

 

www.instagram.com

ウィーンのクリスマスマーケットは、華麗なる帝都の歴史と芸術が融合した空間です。市庁舎前のラトハウスプラッツでは、壮麗なネオゴシック様式の建物を背景に、約125のマーケットブースが立ち並びます。ここでしか味わえない特製のグリューワイン(ホットワイン)や、ウィーナーシュニッツェル、ザッハトルテなどのオーストリア伝統の味を楽しむことができます。特定の日には子供向けのワークショップも開催され、家族連れで賑わいます。

フランス・ストラスブール クリスマスマーケット

 

www.instagram.com

「クリスマスの首都」として知られるストラスブールのマーケットは、フランスとドイツの文化が見事に調和した空間です。世界遺産に登録された旧市街のGrande Île(グランディル)では、約250の出店が軒を連ねます。特に大聖堂前の広場では、高さ約30メートルのモミの木が設置され、まさに絵本から飛び出したような景色が広がります。アルザス地方特産のフォアグラやワイン、伝統的なブレッツェルなど、美食の地ならではの逸品も豊富です。

チェコプラハ 旧市街広場クリスマスマーケット

 

www.instagram.com

中世の街並みが美しいプラハの旧市街広場では、ゴシック建築の天文時計を背景に幻想的なマーケットが開かれます。チェコならではのボヘミアングラスの装飾品や、手作りの木製人形、伝統的な刺繍製品などが並びます。トルデルニーク(筒状のペイストリー)やホットミード(蜂蜜酒)など、地元の味覚も見逃せません。

デンマークコペンハーゲン チボリ公園クリスマスマーケット

 

www.instagram.com

北欧最古の遊園地として知られるチボリ公園は、クリスマスシーズンになると妖精の国のような空間に変貌します。何十万ものLEDライトで彩られた園内では、北欧デザインの雑貨やハンドメイドのクリスマスオーナメント、デンマークの伝統的なお菓子などを購入することができます。グレッグ(北欧風スパイス入りホットワイン)を片手に、夜のイルミネーションショーを楽しむのもおすすめです。

イタリア・ボルツァーノ クリスマスマーケット

 

www.instagram.com

イタリア北部の都市ボルツァーノは、アルプスの麓に位置する美しい街です。イタリアとオーストリアの文化が交わるこの地のマーケットでは、アルプス地方の伝統工芸品や、地元産のワイン、チーズ、ハム類が豊富に並びます。特に手作りのフェルト製品や木彫りの置物は、地元の職人による逸品ばかり。パネットーネやストゥルーデルなどのイタリア伝統スイーツが楽しめます。

スイス・チューリッヒ クリスマスマーケット

 

www.instagram.com

金融都市として知られるチューリッヒですが、クリスマスシーズンには街全体が温かな雰囲気に包まれます。中央駅内に設置されるスワロフスキークリスタルで飾られた巨大なクリスマスツリーが有名です。ラクレットやフォンデュなどのスイス伝統料理、高級チョコレートの販売ブースも人気です。

ベルギー・ブリュッセル ウィンタープレジャー

 

www.instagram.com

中世の面影を残すグランプラスを中心に、約2キロメートルにわたって展開されるブリュッセルのクリスマスマーケット。250以上の出店では、ベルギーチョコレートやワッフル、地ビールなど、この国ならではの美食を楽しむことができます。約55メートルの高さを誇る巨大な観覧車から、イルミネーションで彩られた街並みを一望できます。

ハンガリーブダペスト ヴェレシュマルティ広場クリスマスマーケット

 

www.instagram.com

ハンガリーの首都ブダペストでは、ヴェレシュマルティ広場を中心に賑やかなマーケットが開かれます。伝統的なハンガリー料理のグヤーシュや、チムニーケーキ(煙突型のお菓子)、ラングシュ(揚げパン)やトカイワインなど、ユニークな食べ物が人気。手作りの民芸品や、刺繍を施した衣類なども見逃せません。夜になると、プロジェクションマッピングで建物が彩られ、幻想的な雰囲気を醸し出します。

イギリス・ロンドン ハイドパーク・ウィンターワンダーランド

 

www.instagram.com

ロンドン最大のクリスマスイベントとして知られるハイドパーク・ウィンターワンダーランドは、約100万人が訪れる一大イベントです。広大な敷地には、巨大な観覧車やアイススケートリンク、サーカスショーなど、多彩なアトラクションが並びます。伝統的なイギリスのミンスパイやホットトディー(温かいウイスキーカクテル)、ローストチェスナッツなど、冬の味覚も豊富。特に夜になると、無数のイルミネーションが公園全体を幻想的な空間へと変貌させます。

訪問時の注意点

ヨーロッパのクリスマスマーケットを訪れる際は、以下の点に注意が必要です。

ヨーロッパでは、クリスマス・イブとクリスマス当日は家族と過ごす大切な時間とされています。そのため、12月24日の午後からは多くのマーケットや店舗が閉まり始め、25日は完全に閉鎖されることがほとんどです。実際のクリスマスムードは、主にアドベント待降節)の期間からクリスマス・イブまでが最も盛り上がりを見せます。

www.kosupatravel.com

また、一般的にクリスマスマーケットは11月下旬から12月23~24日頃までが開催期間となります。年末年始に向けてヨーロッパ旅行を計画している方は、この点に特に注意が必要です。「Merry Christmas & Happy New Year」という言葉からイメージされる年末年始のお祭り気分とは異なり、本来のクリスマスマーケットはあくまでもクリスマスまでのイベントなのです。

各マーケットの営業時間や閉鎖日は年によって異なることもあるため、訪問前には必ず最新情報を確認することをお勧めします。また、人気のマーケットは特に週末の夕方以降は非常に混雑します。比較的ゆっくり観覧したい場合は、平日の昼間の訪問がおすすめです。

まとめ

これらの世界各地のクリスマスマーケットは、それぞれが独自の文化と伝統を持ちながら、共通して人々に喜びと感動を与えています。寒い冬の夜も、温かな飲み物と美味しい食事、そして心温まる雰囲気に包まれれば、特別な思い出となることでしょう。今年のクリスマスは、こうした魅力的なマーケットを訪れて、世界各地の伝統と文化に触れてみてはいかがでしょうか。