定番ツアーはもう飽きた?ローカル旅行情報発信サイト「コスパトラベル」

パッケージツアーやガイドブックに頼った旅行に飽きてしまった大の旅行好きの方々向けに、ローカルでコスパの良い旅行プランをまとめたポータルサイト

【意味深?】イギリスの地名によく「~セックス」が付いているのはなぜ?気になる由来や理由について真面目に解説

Middlesex

イギリスへの留学や旅行を控えている男性諸君!地図を見ていて思わず二度見してしまうような地名に出会ったことはありませんか?そう、エセックス(Essex)」「サセックス(Sussex)」「ミドルセックス(Middlesex)」など、なんとなく気になる文字列を含むイングランドの地名です。

でも、その意味深な想像は一旦脇に置いておいてください。実は、これらの地名には由緒正しい歴史的背景があるんです。今回は、みなさんの「気になる」その疑問について、しっかりと解説していきましょう。

「~セックス」の正体、それは実は刀!?

まず最初に、みなさんの期待を(?)裏切って申し訳ないのですが、これらの地名の「~セックス(-sex)」は、きっと皆様が連想されているであろう意味とは全く関係ありません。実は古英語の「Seax(サックス)」という言葉からきていると考えられています。

「Seax」は古代のゲルマン民族の一派であるサクソン人が使用していた短剣や小刀のことです。○○セックスの正体は短剣だ、と言うとまたそれはそれで一部の想像力豊かな読者をニヤニヤさせてしまいそうな気もしますが、これは彼らの文化や伝統を象徴する重要な器物でした。その重要性から、この武器の名前は次第にサクソン人自身を表す言葉としても使われるようになっていったのです。

なぜ地名に「~セックス」が付くの?

エセックス随一の観光名所、Colchester Castle

-sexという接尾辞が地名に用いられるようになった理由は、5世紀頃に遡ります。当時サクソン人を含むゲルマン民族たちがイギリスにやってきました。彼らは各地に定住して、自分たちの居住地域を方角で区分けしていったのです。

つまり、「~セックス」が付く地名は、「○○方向に住んでいたサクソン人たちの土地」という意味。なんだか拍子抜けかもしれませんが、実はとても単純な命名だったわけです。

 

これらの地域の多くは、現代でも行政区分として残っています。例えば、エセックス大学やサセックス大学といった有名大学の名前にもなっています。留学先の候補として検討している人は、「エセックス大学に行きます!」と言うときに思わずニヤっとしてしまわないように気を付けましょう。また、留学に旅立つ友人を送る側も、決して過度に茶化さないように。

筆者も一時期通っていたUniversity of Essex。至って健全、かつとても素敵なキャンパスでした。

イギリス人はどう思っているの?

実は、イギリス人にとってこれらの地名は、私たち外国人が感じるような意味深さはほとんどないようです。エセックスサセックスといった地名は、彼らにとっては幼い頃から慣れ親しんだ当たり前の地名であり、現代英語の別の意味を連想することはあまりないのだとか。

これは、例えば日本人が「島根県」や「根室市」を見て「根」の漢字の別の意味を考えることがないのと同じかもしれません。むしろ、外国人観光客や留学生がこれらの地名を見て思わず笑ってしまうのを見て、イギリス人が「あ、そういう風に見えるのか」と気づくことも多いようです。

とは言え最近ではイギリスの若者の間でも、これらの地名の現代的な見え方について話題にすることもあるようです。ただし、それは地名の持つ歴史的な重みや文化的な価値を十分理解した上での、あくまで軽い会話のネタ程度なのだそう。日本で言えば、「実はこの地名、こんな意味だったんですよ」と話題にする感覚に近いかもしれません。

まとめ:歴史的背景を知っておこう

一見意味深に感じるようなイングランドの地名ですが、これらの地名の由来を知ることで、イギリスの豊かな歴史や文化への理解が深まりますね。

地名に込められた歴史的な意味を知ることは、その土地や文化をより深く理解することにつながります。イギリスの地名の多くが1500年以上もの歴史を持ち、今日まで大切に受け継がれているということを、この機会に是非覚えてみてください。

合わせて読もう!

www.kosupatravel.com