定番ツアーはもう飽きた?ローカル旅行情報発信サイト「コスパトラベル」

パッケージツアーやガイドブックに頼った旅行に飽きてしまった大の旅行好きの方々向けに、ローカルでコスパの良い旅行プランをまとめたポータルサイト

ドバイ~シャールジャ空港間の乗り継ぎは本当に効率的か?移動手段と所要時間、潜在リスクを徹底検証

「ドバイ空港とシャールジャ空港って、地図で見るとすごく近いのに…」そんな風に思われた方も多いのではないでしょうか?実際、中東の玄関口として知られるドバイ国際空港(DXB)と、LCC利用者に人気のシャールジャ国際空港(SHJ)は、驚くほど近い距離にあります。でも、この近さに惑わされて安易に両空港間の乗り継ぎを計画すると、思わぬ落とし穴にはまってしまうかもしれません。

今回は、両空港間の乗り継ぎについて、実際に現地を知る人々の声も交えながら、知っておくべき現実と、より賢い選択について詳しくご紹介します。

実は複雑な両空港・首長国の関係

f:id:ymdxd:20250210192435j:image

ドバイ国際空港(Dubai International Airport)は、年間8,700万人以上もの旅客を扱う世界有数の巨大空港エミレーツ航空の本拠地として、世界中どこへでも飛べるという強みを持っています。一方、お隣のシャールジャ国際空港(Sharjah International Airport)は、年間1,300万人の利用者を誇るLCCの重要拠点。知名度や旅客数の面ではドバイ空港に届かないものの、コスパ重視の旅行者から熱い注目を集めています。

この二つの空港はたった15~20km程度の距離に立地。とは言え、実はこの2つの空港には、単純な距離だけでは語れない複雑な背景が。というのも、これらの空港は別々の首長国に属しています。

ドバイ首長国シャールジャ首長国は、それぞれUAEアラブ首長国連邦)の構成首長国なのですが、実は微妙なライバル関係にあります。ドバイが「未来都市」として世界中から注目を集める一方、シャールジャはより伝統的な価値観を大切にする文化政策を推進。この両者の関係が、空港間のアクセスにも影響を与えているのです。

見た目と現実のギャップ:意外と大変な空港間移動

f:id:ymdxd:20250210192454j:image

前述の通り、地図上で見ると両空港はわずか15~20kmしか離れていません。これって、東京の羽田・成田間(約60km)と比べると、驚くほど近いですよね。でも、実際の移動はそう簡単ではありません。

特に公共交通機関での移動は、予想以上に複雑。実は、両空港を直接結ぶ鉄道はおろか、直行バス路線すら存在しません。

例えば、ドバイ空港からシャールジャ空港に行こうとすると、まずドバイ市内までメトロやバスで移動し、ドバイ市内のバスターミナルでシャールジャ市内行きに乗り換え…と複雑な道のりに。また、何とかシャールジャ市内まで辿り着いても、ここから先シャールジャ空港まで伸びている公共バス路線の本数が少ないため、最後は結局タクシーを使わざるを得ないなんてことも。所要時間は合計1時間半~2時間ほど。

ちなみにローカルの人々は、シャールジャ空港へは主にタクシーや自家用車、知人の車を利用しているとのこと。これが現地の実情なんです。

タクシー移動の実態:時間とお金の話

f:id:ymdxd:20250210192642j:image

となると、最も現実的な選択肢となるのはタクシー。この場合の移動のイメージはどうでしょうか。

所要時間は、理想的な場合で30~40分。ただし、これは本当に条件が良い場合の話です。朝夕のラッシュ時や、金曜日の礼拝時間帯にかかると、倍以上の時間がかかることも。

料金は70~100 AED(約2,800~4,000円)程度。距離が短いため料金も決して法外ではない、というのがせめてもの救いですが、渋滞に巻き込まれると、メーターがどんどん上がっていくのを見ながら、ハラハラすることになりかねません。

実際の乗り継ぎ時間を考えてみると…

そんな二空港間ですが、リスクを承知の上でも乗り継ぎを行いたい!という方は、所要時間をシミュレーションしてみると良いでしょう。

例えばドバイ空港からシャールジャ空港へ公共交通機関で乗り継ぐ場合、入国審査に30分から1時間、荷物受け取りに30分、空港間の移動に2時間、次の便のチェックインとセキュリティチェックに2時間…と計算していくと、最低でも5時間以上は必要になってきます。「地図で見た距離」からは想像もつかない時間がかかるんです。

その上、実際には予期せぬトラブルで予定以上の時間を要することも。余裕をみる場合は、少なくとも半日以上の時間を見積もっておく必要があります。

コスパの良い選択のために

f:id:ymdxd:20250210192614j:image

航空券の価格差を活用したいという気持ちはよくわかります。でも、空港間の移動にかかる時間とコスト、そして予期せぬトラブルのリスクを考えると、実はそれほどお得ではないかもしれません。

むしろ、多少航空便が高くなっても、同じドバイ国際空港内での乗り継ぎを選ぶ方が、結果的に賢明な選択となることも。充実した乗り継ぎ施設がある上、航空会社同士の連携も取れているので、ずっとスムーズです。

また、お得感を重視するなら、発想を転換して、ドバイ&シャールジャに1~2日滞在するプランもおすすめ。1日以上の時間を見ておけば、ドバイ~シャールジャ間の移動がてら、世界一の高層ビル「ブルジュ・ハリファ」や、伝統的なスークでのショッピングを楽しむことができます。慌ただしい旅程にこだわりさえしなければ、移動の制約を素敵な観光の機会に変えてしまうという手もある訳です。

www.kosupatravel.com

まとめ

ドバイ国際空港シャールジャ国際空港は、一見近く見えても実は移動が大変です。地図上の距離に惑わされず、実際の状況をしっかり理解しておくことが大切です。特に初めてUAEを訪れる方や、タイトなスケジュールで動く必要がある方は、同一空港での乗り継ぎか直行便の利用を強くおすすめします。

単純な航空券の価格差だけでなく、移動にかかる時間とコスト、そして何より旅の快適さを考えると、両空港間の乗り継ぎは、残念ながらおすすめできる選択肢とは言えません。より楽しく、ストレスの少ない旅にするために、ぜひ本記事を参考にしていただければと思います。

中東・アラブ旅行情報オープンチャットの新設のお知らせ

この度、より有益でコスパ抜群の旅行情報発信や、旅行に関してお困りの方々からの個別質疑応答を行えるよう、LINEオープンチャットを新設しました!中東やアラブ地域への旅行を計画中の方や、ご興味・ご質問のある方はぜひご参加くださいませ! 

 line.me