定番ツアーはもう飽きた?ローカル旅行情報発信サイト「コスパトラベル」

パッケージツアーやガイドブックに頼った旅行に飽きてしまった大の旅行好きの方々向けに、ローカルでコスパの良い旅行プランをまとめたポータルサイト

最高級生ハムをその場で味見!バルセロナ市内のコスパGOODなおすすめ生ハム専門店3選

バルセロナを訪れる旅行者にとって、本場のスペイン生ハム(ハモン・イベリコ)を味わうことは必須の体験と言えるでしょう。スペインの食文化を彩るこの伝統的な食材は、その濃厚な風味と溶けるような食感で世界中の美食家を魅了しています。

バルセロナの街には、気軽に立ち寄れる生ハム専門店が点在しています。これらのお店ではスライスで注文したり、サンドイッチで楽しんだり、中には試食を提供してくれるお店もあります。スペインでは「外食は仲間と一緒に」という文化が根付いていますが、生ハム専門店は一人旅の方でも気軽にスペイン料理を楽しめる数少ない業態として重宝されています。

ボケリア市場をはじめとしたマーケットや街中の様々な場所に生ハム専門店はありますが、今回は特に個人的におすすめしたい3つのお店をご紹介します。価格と品質のバランスが良く、本場のスペイン生ハムを存分に堪能できる場所ばかりです。それでは、バルセロナで最高の生ハム体験ができるお店をご案内しましょう!

1. Jamón Jamón(ハモン・ハモン):至高のベジョータを求めて

バルセロナの中でも個人的に一番のおすすめが「Jamón Jamón(ハモン・ハモン)」です。このお店の最大の魅力は何と言ってもベジョータ(黒豚の最高級生ハム)の品質の高さです。口に入れた瞬間に広がる甘みと芳醇な香り、そして長い熟成によって生まれる複雑な味わいは、一度体験すると忘れられません。

店内には年齢の異なる様々な生ハムが並んでおり、その光景だけでも食欲をそそられます。50gからスライスでの注文が可能なので、一人でも複数の種類を試してみることができます。また、レストラン機能も備えているため、営業時間内であればワインやビールなどのドリンクを注文しながら、ゆっくりと生ハムを楽しむこともできます。

スライス仕立てのベジョータは絶対食べるべし!

店内ではちょっとした飲食も可能

特におすすめなのが、オリーブオイルを塗ったパンに生ハムを挟んだシンプルなサンドイッチです。厳選された生ハムの旨味と高品質なオリーブオイルの風味が見事に調和し、何もつけずにそのまま食べるよりも一層美味しく感じられます。

サンドでさくっとテイクアウトするのもオツ

また、チーズとの盛り合わせも人気メニューです。スペイン産のマンチェゴチーズなど数種類のチーズと生ハムを一緒に味わうことで、それぞれの持ち味が引き立ち、より豊かな食体験ができます。

言語の壁があっても、スタッフの方々は熱心に対応してくれました。地元の人々だけでなく、観光客にも親切なお店として評判が高いです。

2. Enrique Tomás(エンリケ・トマス)ゴシック地区店:バラエティ豊富な生ハムの宝庫

スペイン全土に店舗を展開する有名チェーン「Enrique Tomás(エンリケ・トマス)」のゴシック地区店は、バラエティ豊富な生ハムを取り揃えていることで知られています。様々なランクやタイプの生ハムを取り扱っており、親切なスタッフが気軽に試食をさせてくれるのが特徴です。

店内には美しく陳列された生ハムが並び、視覚的にも楽しませてくれます。スライスで購入することはもちろん、パッケージ商品も豊富に取り揃えているので、ホテルに持ち帰ってゆっくり楽しむこともできます。部屋やテラスでカヴァ(スペインのスパークリングワイン)と一緒に味わえば、最高のバルセロナ体験になること間違いなしです。

気軽に味見をさせてくれる

エンリケ・トマスでは、ランク別に分類された生ハムの食べ比べがおすすめです。特に、イベリコ豚の足が5種類のランクに分けられており、その場でグラム単位でカットしてもらえます。値段が最も高い黒ラベルの後ろ足(パタ・ネグラ)は、甘みと旨味が凝縮されており、日本で購入するよりも遥かにリーズナブルな価格で味わえます。

こちらも一人当たり10〜20ユーロで楽しめるため、観光客にも地元の人にも人気があります。

3. Prasoa jamoneria(プラソア ハモネリア):サグラダファミリア近くの朝活ハム

サグラダファミリア近くにある「Prasoa jamoneria(プラソア ハモネリア)」は、観光地近くにありながら品質の高い生ハムを提供してくれる穴場的なお店です。コーヒースタンドのようなカジュアルな店内で、サクッと気軽に生ハムを楽しむことができます。

サグラダ・ファミリア、受難のファサードが目と鼻の先

このお店の最大の特徴は、朝早く(6:30〜)から営業していることです。コーヒースタンドとしての機能も併せ持っているため、朝食を食べに来る地元の人も多く見られます。限られた観光スケジュールで予定を詰め込みたい旅行者にとって、朝から本格的な生ハムを味わえるのは大きな魅力です。サグラダファミリア観光前の腹ごしらえにぴったりのスポットと言えるでしょう。

ベジョータやチョリソーの盛り合わせは、様々な種類のスペイン食肉を一度に味わえる贅沢なメニューです。その他、「Bocadillo de Jamón Ibérico(ボカディージョ・デ・ハモン・イベリコ)」と呼ばれるイベリコ生ハムのサンドイッチは、シンプルながらも生ハムの旨味が存分に楽しめる一品です。

コーヒースタンドや軽い朝食の場所としても地元で親しまれる

朝食メニューとしては、「Huevos Rotos(ウエボス・ロトス)」という卵料理と生ハムを組み合わせた料理もおすすめです。スペイン風の「崩れた卵」と生ハムの相性は抜群で、朝から贅沢な気分を味わえます。

まとめ:バルセロナで生ハム文化を堪能しよう

バルセロナの生ハム専門店は、スペイン食文化の神髄を手軽に味わえる素晴らしいスポットです。今回ご紹介した3店舗はいずれも、品質の高さとコストパフォーマンスの良さで多くの観光客や地元の人々から支持されています。

「Jamón Jamón」ではとにかく美味しいベジョータを、「Enrique Tomás」では様々な種類の生ハムを食べ比べることができ、「Prasoa jamoneria」では朝早くから本格的な生ハムを楽しむことができます。それぞれ特徴が異なるので、バルセロナ滞在中に全て訪れてみるのも良いでしょう。

スペイン生ハムの風味と食感は、現地で味わってこそその真価が分かります。バルセロナを訪れた際には、ぜひこれらのお店に立ち寄り、本場の生ハム文化を堪能してみてください。美食の記憶は、きっと旅の素晴らしい思い出になるはずです。

¡Buen provecho!(おいしくお召し上がりください!)