定番ツアーはもう飽きた?ローカル旅行情報発信サイト「コスパトラベル」

パッケージツアーやガイドブックに頼った旅行に飽きてしまった大の旅行好きの方々向けに、ローカルでコスパの良い旅行プランをまとめたポータルサイト

グルメ

ポップで可愛い上海のキャンディー「大白兎奶糖」 - 全味バリエーションを制覇してみよう!【White Rabbit】

ウサギのロゴでお馴染みの大白兔奶糖(田子坊店) 懐かしくて新しい、そんな不思議な魅力を持つ中国の国民的キャンディー「大白兎奶糖(ダーバイトゥナイタン)」。空港や一般的な商店で見かけるのは定番のミルク味が主流ですが、実は知る人ぞ知る様々なフレ…

【チーズマニア必見】エメンタールチーズの聖地にて、工場見学&チーズ食べ比べの旅レポート【スイス旅】

エメンタールチーズといえば、あのトムとジェリーなどのアニメでもお馴染みの特徴的な穴空きシェイプ。そして、特徴的な甘みのある風味(英語圏ではしばしばNutty = 木の実っぽいと表現されることも)と、どこか懐かしさを感じる味わい。そんなエメンタール…

チュニジア、シディ・ブ・サイドの名物ドーナッツ「バンバルーニ」を食べてみよう!味の感想やお店の見つけ方

チュニジア名物のスイーツを紹介します 潮風が心地よく吹き抜ける丘の上の街、シディ・ブ・サイド。真っ青な地中海と白壁の家々が織りなす景色は、まるで絵葉書のような美しさです。この街で長年人々に愛され続けている伝統的なスイーツ「バンバルーニ」との…

上海ガニの季節到来!美味しい蟹を見極めるための心得5選【失敗しない中国グルメ旅】

秋の訪れとともに、中国・上海を中心に「大閘蟹(ダーヂャーシエ)」と呼ばれる上海ガニの季節がやって来た(というか、この記事がリリースされる頃には既にピークを過ぎた頃だろうか?)。日本でも人気の高い上海ガニだが、実は選び方を間違えると、せっか…

【超人気店】サウジアラビア・メディナで話題のレストラン - 地元で爆発的人気のBait Sa'af & Yathrib訪問レポート

この投稿をInstagramで見る www.instagram.com メディナ西郊外、砂漠から運ばれた風が穏やかに吹き抜ける一角に「Bait Sa'af」と「Yathrib」は佇んでいます。隣り合うこの2つのレストランは、かつての食卓を再現したかのような没入感たっぷりの設えが話題を…

東台湾名産フルーツ「釈迦頭」にかぶりついてみた!気になる味や食べ方を徹底レポート

花東縱谷公路で度々目にする謎の袋つき果実 台湾東部をドライブしていると、道路沿いに見慣れない果樹園が広がっていることに気付きました。網をかけられた木々に、サッカーボールくらいの大きさの緑色の実が成っています。 気になって調べてみると、それは…

台湾随一の米どころ「池上郷」で最高ブランドの池上米を食べてみよう! ~「稻米原鄉館」食事&文化体験レポート~

台湾一のブランド米「池上米」の産地、台東県池上郷へ行ってきました。 「台湾にも美味しいお米があるんですよ」 台東在住の友人がそう教えてくれたのは、台湾東部への旅を計画していた時のこと。確かに、日本人である私たちは、ついつい台湾=麺類のイメー…

【めまい不可避?】ローカル合法ドラッグ?台湾ビンロウを実際に食べてみた!味や効能、危険性や食べ方を徹底解説【台湾オヤジ文化】

コンビニくらい多い?台湾の檳榔ショップ 台湾の路地裏を歩いていると、必ず目にする独特の光景がある。独特の毛筆フォントのような自体で大きく「檳榔」と書かれた看板を下げた小さな店舗と、その中でまどろむ店主の姿。そう、これぞ台湾の「檳榔(ビンロウ…

メディナ随一のおしゃれストリート「Quba Front」を夜散歩!サウジアラビア人流のチルアウト体験レポート

聖地メディナの夜の街って想像できますか? 今回は地元の人に人気のナイトスポット「Quba Front」をレポートします。サウジアラビアの人々の本当の一日は、実は日が落ちてから始まります。 サウジアラビアの生活リズム ~なぜ夜に動き出すのか~ 以前アルウ…

台湾のゲテモノグルメ、「蛇の毒」を味わってみよう!華西街觀光夜市食い倒れ旅レポート

台湾といえば、小籠包や牛肉麺、魯肉飯やタピオカミルクティーなど、おいしいグルメで有名ですよね。でも、実はもっとディープな食文化もあるんです。その代表格が「ゲテモノグルメ」。今回は、台北の華西街觀光夜市で、その中でも特に珍しい「蛇料理」に挑…

沖縄名物「イラブチャー」ってどんな魚?別名や海での出会い方、食べ方について解説【宮古島・中の島ビーチ】

沖縄を訪れると、必ず耳にする名物料理の一つに「イラブチャー」があります。この独特な名前の魚は、実は沖縄の海の豊かさを象徴する存在であり、その魅力は見た目だけでなく、味わいにも及びます。今回は、このイラブチャーについて、宮古島での遭遇・実食…

リヤドで伝統料理を楽しむなら、旅行客にも敷居が低い「Najd Village」を利用しよう サウジアラビア食レポ体験記

リヤドの人気レストラン、Najd Village(ナジド・ビレッジ) サウジアラビアの首都リヤドを訪れる機会があれば、ぜひ現地の伝統料理を味わってみてください。その中でも、特におすすめなのが「Najd Village(ナジュド・ビレッジ)」です。このレストランは、…

オマーンの港町Surで海を眺めながらゆったりランチ - コスパ良好のAl Hawash Restaurant訪問レポート①

オマーンを西へとドライブする道中で、今回は港町Surに立ち寄り オマーンの砂漠地帯ワヒバ・サンズ(Wahiba Sands)から、美しい渓谷ワディ・シャブ(Wadi Shab)へと向かう道中、私たちは古くからの港町スール(Sur)に立ち寄ることにしました。長時間のド…

チュニジアで大人気のフルーツ「サボテンの実」にかぶりついてみた!探し方や注意点、トゲが指に刺さってしまった場合の対処方法を徹底レビュー

サボテンの葉についた黄色いサボテンの実 北アフリカの宝石とも呼ばれるチュニジア。地中海に面したこの国は、古代カルタゴの遺跡や壮大なサハラ砂漠など、数々の魅力で溢れています。しかし、この国を訪れた際、私が最も心を奪われたのは、意外にも一つの果…

【ディナー編】本物のお城で贅沢フルコースディナー!コスパ抜群なのに貴族気分、イギリスお城ステイのすすめ③

前回の記事では、イギリスの隠れた宝石とも言えるThornbury Castle(ソーンベリー・キャッスル)での宿泊体験をお伝えしました。今回は、このお城での滞在をさらに特別なものにしてくれる、テイスティング・コースディナーについて詳しくご紹介します。 前回…

中国風バーベキュー「烧烤」を現地で食べてみよう!袋詰めビールと共にローカル気分を味わってみた【上海トランジットグルメ旅】

今回訪問したお店、「哈啤酒吃GALA」 今回上海浦東国際空港でのフライトトランジットの合間、地元の人々に愛される「哈啤酒吃GALA」という店に足を踏み入れました。ここでは、本場の中国風バーベキュー「烧烤」(シャオカオ)を、世にも珍しいビニール袋に入っ…

ロンドン随一のコスパコースディナー!味良し雰囲気良しのBrasserie Zedel訪問食レポート

ロンドンは、誰もが認める世界有数の高物価都市。その中で、リーズナブルな価格で質の高いコースディナーを楽しもうと思うと、お店探しに苦労しますよね。そんな中、私が訪れた「Brasserie Zedel」は、まさにその隠れた名店でした。ここは、1927年に創業した…

バルセロナ空港名物?「生ハム自販機」を利用してスペイングルメを堪能しよう!気になる値段や使い方、味を徹底検証

スペインといえば、美味しい生ハムが有名です。そして、その本場であるバルセロナ空港には、生ハムを手軽に購入できる「生ハム自販機」が設置されているのをご存じでしょうか?この記事では、そのユニークな自販機について、実際にどんな商品が売られている…

ジェッダ、Al Baladの老舗ローカル飯めぐり② 創業100年超の最古のベーカリーで、昔ながらのアラビアパン「ホブズ」を食べてみた【サウジアラビアグルメ旅】

ジェッダの歴史的地区、Al Balad(アルバラド)の魅力は、その独特な雰囲気と共に、古くから続く伝統的な食文化にあります。前回に引き続き、今回も老舗ローカル飯めぐりとして、創業100年を超えるジェッダ最古のベーカリー「فرن الشيخ(Furn Al Sheikh)」…

ジェッダ、Al Baladの老舗ローカル飯めぐり① Baissa Mandi Meatでヤギの頭肉にかぶりついてきた【サウジアラビアグルメ旅】

古き良きジェッダの古都、アルバラドからディープ食レポをお届けします! サウジアラビアの紅海に面した街、ジェッダ(ジッダとも)。その歴史的地区Al Balad(アルバラド)は、狭い路地と古い建物が織りなす独特の風情を持ち、まるでタイムスリップしたかの…

ベトナムで優雅なヌン活?Hotel Majestic Saigonのアジアンテイストのアフタヌーンティーがオススメ【実食レポート】

ホーチミンでお茶をするならここ一択!おすすめのアフタヌーンティーをご紹介します。 こんにちは、旅好きライターのあれさです!今回はホーチミン市で見つけた、とっても贅沢だけどリーズナブルなアフタヌーンティーをご紹介します。それは、なんとあの有名…

ウガンダのご馳走「Luwombo(ルウォンボ)」を食べに、カンパラ市内を駆け回ってみた

こんにちは、旅行ブロガーのヤムです!今回の旅で私が目指したのは、ウガンダの伝統料理「Luwombo(ルウォンボ)」を味わうこと。ウガンダを訪れるならば、ぜひ一度は食べてみたいこの料理。しかし、カンパラ市内で手に入れるのは一筋縄ではいきませんでした…

オマーンに来たからには「Shuwa(シュワ)」を食べずして帰れない!伝統レストラン「Bait Al Luban」での実食レポート

オマーンに旅行に来たなら、絶対に外せない料理があります。それは「Shuwa(シュワ)」です。オマーンの伝統料理として名高いこの料理を楽しむなら、アンティークな内装が魅力的の伝統レストラン「Bait Al Luban」がぴったり。今回は、そんな「Bait Al Luban…

世界一売れてる?インスタント麺「Indomie(インドミー)」を食べて疑似海外旅行を味わおう

「旅に出たいけど時間がない」「海外旅行の費用が厳しい」そんな方におすすめなのが、海外インスタント麺を通じた疑似海外旅行。特に、世界一食べられているインスタント麺「Indomie(インドミー)」は、手軽に本格的な海外の味を楽しめることで人気です。こ…

ウガンダのストリートフード「ロレックス」を食べてみよう!「Sina Village」でありのままの現地生活を体験しよう④

前回の記事では、ウガンダの伝統文化や自然を体験できるSina Villageでの様子をご紹介しました。今回は、日が暮れてから現地青年たちと食事を楽しんできたので、その詳細を綴って参ります。 Mpigi(ムピギ)を町ぶら Mpigiの町を練り歩く 日が暮れてきたので…

新疆ウイグルに来たからには大盘鸡(ダーパンチー)」を食べずして帰れない!現地ローカル食堂での実食レポート【新疆・シルクロードの旅】

ウイグル、トルファンで大盘鸡(ダーパンチ―)にお目にかかった 灼熱の太陽が降り注ぐ、新疆ウイグル自治区。その中でも古くからシルクロードの要衝として栄えたトルファン(吐魯番)盆地は、独特な文化と歴史を育んできた。そんなトルファンで、我々は旅の…

【2025年ルンダン】インドネシア・ジャカルタの美味しいルンダン屋さん5選!独断のランキング形式でご紹介【インドネシア料理】

インドネシアの代表的な料理の一つであるルンダン。一言で説明するならば、ホロホロ牛肉のスパイス煮込み。牛肉を香辛料とココナッツミルクで長時間煮込むことで生まれる、濃厚で深い味わいが特徴です。元々はスマトラ島パダンを発祥とする郷土料理ですが、2…

まるでアルコール入りかき氷?タイのローカル酒「センソム(Sang Som)」シャーベットカクテルで暑さと疲れを吹き飛ばそう!

タイのローカルドリンク、センソムシャーベットカクテルをご紹介します 灼熱の太陽、活気あふれる街並み、刺激的なグルメ…タイ旅行は五感をフル活用する最高の体験です。しかし、そんな充実した日々を送っていると、暑さや疲れが溜まってしまうことも。そん…

【ローカル嗜好品】エチオピアの合法ハーブ「チャット(カート)」とは?探し方や注意点について解説

エチオピアの国民的嗜好品「チャット」について紹介していく エチオピアの伝統的な嗜好品である「チャット」は、覚醒作用の植物として知られている。日本では違法薬物に指定されているが、エチオピアでは古くから合法的に栽培、使用されており、文化や社会に…

エチオピアの「コーヒーセレモニー」とは?ハラール(Harar)の現地民の家庭で実際に体験してみた!

彩り豊かな街並みが美しいムスリムとコーヒーの町「ハラール(Harar)」 コーヒー発祥の地として知られるエチオピア。首都アディスアベバから東へ約500km離れた古都ハラールは、野生のコーヒーが自生する地域として有名です。今回、そんなハラールの現地住民…