🇶🇦カタール
これまで書いてきたカタール、ドーハ・トランジット観光記事では、主に日中便での乗り継ぎについて紹介してきた。しかし、日本や東アジアからドーハへの便は、実は早朝着が非常に多い。 早朝4時や5時に到着して、次の便が朝8時や9時発...そんなスケジュール…
中東情勢が急激に悪化した6月23日。中東情勢を踏まえた最新の航空事情について記事を執筆したところ、読者から「カタール航空は大丈夫なのか?」「欠航リスクはどの程度高いのか?」という質問を数多くいただくようになりました。 www.kosupatravel.com 正直…
6月21日、アメリカがイランの核施設3箇所(フォルド、ナタンズ、イスファハン)への攻撃を実行しました。これを受けてイランは報復を宣言し、翌日にはカタールの米軍基地への攻撃を実施。一時的に中東の主要空港が機能停止に追い込まれる事態となりました。…
以前執筆した【2025春】トランジット時間でカタール観光!ドーハ・ハマド国際空港乗り継ぎでの暇つぶし方法一挙解説【ドーハ空港で暇つぶし】という記事で、私は「市中観光に出かける場合は少なくともトランジットが4時間以上でないと現実的ではない」と断言…
以前、カタール航空の無料トランジットサービス「Complimentary Transit Service(STPC)」の申請手順をご紹介しました。しかし、実際に申請してみると無料ホテルが提供されないケースが多いらしく、「話が違う!」という声が海外フォーラムで頻繁に上がって…
ヨーロッパ方面への玄関口、カタール・ドーハ市 記事最終更新日:2025年4月30日 東西をつなぐ中継地点として利用されることが多いドーハ空港(ハマド国際空港)。その洗練されたデザインと充実した施設で、世界中の旅行者から高い評価を得ています。乗り継ぎ…
前回の記事では、ドーハ・ハマド国際空港内にある「Qatar Airways Travel Boutique」をご紹介しました。カタールならではのグッズやお土産が揃うこのショップは、旅行者にカタールの魅力を届ける素晴らしい場所です。今回は、もう一つの注目すべきショップ「…
カタール航空といえば、2024年のエアラインオブザイヤーに輝いたことでも知られる、最高のサービスと広大なネットワークが特徴です。その拠点であるドーハ・ハマド国際空港は、旅行者にとって一大ハブ。豪華な設備と多彩なショップが揃っているこの空港で、…
長時間のフライトは疲れが伴うもの。特に長距離の乗り継ぎが必要な場合、トランジットの時間をどう過ごすかは重要な課題です。実は幸いなことに、カタール航空では乗り継ぎの際に利用できる無料のホテルサービス「Complimentary Transit Service」を提供して…
中東大好き旅行ブロガーのやむです!2024年、「エアライン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたのは、私の愛するカタール航空でした。航空会社界のオスカーとも、M1グランプリとも評される「エアライン・オブ・ザ・イヤー」は、まさしく航空会社の世界一を決める…
長旅の疲れを感じ始める頃、待ち受けるのが乗り継ぎ時間。特に長時間の乗り継ぎは、退屈でストレスを感じてしまうことも少なくありません。しかし、カタール航空の無料トランジットサービスを利用すれば、そんな心配は無用です。 今回、アディスアベバからド…
近年、ワールドカップ開催国として注目を集めたカタールですが、その魅力は近代的な高層ビルだけではありません。首都ドーハには、伝統的なアラブの雰囲気を残す迷宮のような市場、Souq Waqif(スーク・ワキーフ、スーク・ワキフとも)があります。本記事で…
まるでディズニー映画に出てきそうな、アラブの商人が溢れるスーク・ワキーフ 中東の宝石と呼ばれるカタール。近年、ワールドカップ開催国として注目を集めましたが、その魅力は近代的な高層ビルだけではありません。首都ドーハには、伝統的なアラブの雰囲気…