定番ツアーはもう飽きた?ローカル旅行情報発信サイト「コスパトラベル」

パッケージツアーやガイドブックに頼った旅行に飽きてしまった大の旅行好きの方々向けに、ローカルでコスパの良い旅行プランをまとめたポータルサイト

🇴🇲オマーン

オマーン航空(おまーん・こうくう)ついにワンワールド加盟!マスカット経由の新たな旅路が開く【航空業界最新ニュース】

2025年6月30日、ついにオマーン航空(おまーん・こうくう)がワンワールドアライアンスに正式加盟することが確定しました。同社は2021年に加盟意向を表明し、2022年に手続きを開始してから約3年の歳月を経て、ようやく念願の加盟を果たします。 ワンワールド…

日本・オマーン航空協定拡大で広がる新たな旅行の地平線 - 旅人目線でのメリットを紐解く

www.mlit.go.jp 2025年4月23日、日本とオマーンの航空当局間で合意された航空協定拡大のニュースが旅行業界をにぎわせました。この協定によって、羽田空港を除く日本の全空港からオマーンへの乗り入れが可能となり、さらにコードシェアの大幅な拡充も実現し…

ワヒバ砂漠のぽつんと一軒家!ローカルベドウィンのお家でコーヒーを頂いてきた【オマーン旅行】

砂漠に暮らすアラブの遊牧民、ベドウィン。彼らの伝統的な生活様式は、現代社会においても脈々と受け継がれています。今回は、オマーンのワヒバ砂漠で出会った、ベドウィンの老夫婦のお宅を訪問させていただいた体験をご紹介します。伝統と現代が織りなす、…

ラクダの乗り心地ってどんな感じ?感染症は大丈夫?騎乗の流れ、コツや注意点を徹底解説【アラブ・オマーン旅行】

実際に乗って、乗り心地を確かめてきました アラビア半島の砂漠地帯で何世紀にもわたり人々の暮らしを支えてきたラクダ。灼熱の砂漠を悠々と歩み、重たい荷物を背に長距離を移動する、まさに「砂漠の船」と呼ぶにふさわしい存在です。現代では観光客向けの乗…

帽子より実用的!アラブならではの日除け対策「クーフィーヤ」をリヤドでの専門店で買って巻いてみた

被るだけでアラブの仲間入り?クーフィーヤ(シュマーグ)のご紹介 真夏のアラビア半島を旅する中で、私は「クーフィーヤ(シュマーグ、シュマグとも)」という伝統的な頭布の魅力に取り憑かれていった。最初は単なるお土産として半ば強引に購入したものが、…

ムトラ一番のコスパホテル、Marina Hotelに泊まってみた - 正直な感想レポート

Muscat Old Townへのアクセスも至便なムトラ地区のホテルを紹介します オマーンの首都マスカットを訪れる際、多くの観光客が古き良きアラビアの雰囲気を色濃く残すムトラ地区に足を運びます。そんなムトラの中心部に位置する Marina Hotel は、OYOホテルチェ…

オマーンの港町Surで海を眺めながらゆったりランチ - コスパ良好のAl Hawash Restaurant訪問レポート②

前回はオマーンの港町、スールでのゆったりランチについて食レポをお届けしました。今回では、街の雰囲気やレストラン周辺の雰囲気について体験レポートをお届けいたします。 前回記事はこちらから! www.kosupatravel.com レストランからの眺め 前回も少し…

オマーンの港町Surで海を眺めながらゆったりランチ - コスパ良好のAl Hawash Restaurant訪問レポート①

オマーンを西へとドライブする道中で、今回は港町Surに立ち寄り オマーンの砂漠地帯ワヒバ・サンズ(Wahiba Sands)から、美しい渓谷ワディ・シャブ(Wadi Shab)へと向かう道中、私たちは古くからの港町スール(Sur)に立ち寄ることにしました。長時間のド…

泳げるオアシス?オマーンの人気避暑地「Wadi Bani Khalid」で度胸試ししてきた

こんにちは、旅ブロガーのヤムです。今回はオマーンの避暑地として有名な「Wadi Bani Khalid(ワディ・バニ・カリード)」を訪れ、現地の青年と一緒に度胸試しをしてきました。この美しいオアシスは、透き通った水と豊かな自然に囲まれた楽園のような場所で…

マスカットのランドマーク「Muttrah Souq」 マスカット1の市場で古き良きアラブ情緒を堪能しよう

こんにちは、旅ブロガーのヤムです。今回はオマーンの首都マスカットにある歴史ある市場、「Muttrah Souq(ムトラ・スーク、マトラ・スークとも)」を訪れ、その魅力をたっぷりと堪能してきました。地元の人々と観光客が集まるこの賑やかな市場で、アラブの…

オマーンに来たからには「Shuwa(シュワ)」を食べずして帰れない!伝統レストラン「Bait Al Luban」での実食レポート

オマーンに旅行に来たなら、絶対に外せない料理があります。それは「Shuwa(シュワ)」です。オマーンの伝統料理として名高いこの料理を楽しむなら、アンティークな内装が魅力的の伝統レストラン「Bait Al Luban」がぴったり。今回は、そんな「Bait Al Luban…

オマーンの全てはここにあり?マスカットの下町「ムトラ(Muttrah)」でローカル気分を堪能しよう!

オマーンを代表する港湾風景が魅力的なムトラ(マトラ)。その魅力をお伝えします。 今回は、オマーンの首都マスカットにある歴史的な下町「ムトラ」をご紹介します。オマーンは観光地としてまだまだ知られていないかもしれませんが、その魅力は一度訪れると…

「オマーン国際空港(おまーん・こくさいくうこう)」に降り立ち深呼吸してきた!気になる香りや全貌をレポート【中東・マスカット旅行】

今回は、ある意味知名度ナンバーワンとも、全男子の夢とも言われる空港、オマーン国際空港(読み: オマーンこくさいくうこう)に行ってきました!魅惑に満ちたオマーン国際空港の魅力を存分にお届けします。 ※本記事内では、少々誤解を招くような表現が多数…

マスカット市内随一の名所、スルタン・カブース・グランド・モスクで幻想的な雰囲気に浸ってきた【オマーン旅行】

荘厳なモスクで涼しい風を浴びるひととき。オマーン観光に欠かせない体験をレポートします。 こんにちは、旅ライターのあれさです!今回はオマーンの首都マスカットにあるスルタン・カブース・グランド・モスクに行ってきました。オマーンを訪れるなら絶対に…

【Chips Oman】中東で人気ナンバーワンのスナック菓子「チップス・オマーン」が旨すぎる【アラビアの名物】

超絶病みつきになる「チップス・オマーン」をご紹介 皆さん、海外の有名なポテトチップスと聞いてどのブランドをイメージしますか?Lay's?プリングルス? 今回紹介するのは、ちょっと一風変わった「Chips Oman(チップス・オマーン)」という中東のポテトチ…

手付かずの砂漠を思う存分楽しむなら、モロッコよりもエジプトよりも、オマーンへ。Wahiba Sands(ワヒバ砂漠)キャンピング体験記

手付かずの砂漠を思う存分楽しむなら、モロッコよりもエジプトよりも、オマーンへ。決してエジプトやモロッコを卑下する意図はないが、そう言いたくなるほどにオマーンの砂漠は感動的な場所だった。それにも関わらず、なぜオマーンは日本において知名度が低…

【気球ツアー・後編】中東オマーンの新名物!気球に乗って広大な砂漠を見下ろしてきた!【アラブの穴場観光地】

「中編」記事では、気球離陸までの流れを説明してきました。「後編」ではフライト中の楽しみ方や、着陸の流れについて詳しく紹介します。 前々回、前回に引き続き、オマーンの気球ツアーについて体験記事を執筆いたします。アラビア半島の先に位置するオマー…

【気球ツアー・中編】中東オマーンの新名物!気球に乗って広大な砂漠を見下ろしてきた!【アラブの穴場観光地】

こんにちは、ヤムです!前回に引き続き、オマーンの旅行記事を執筆いたします。アラビア半島の先に位置するオマーンは、アラブ首長国連邦(UAE)やカタール等と比べると日本での知名度は今ひとつですが、アラブ随一の歴史や伝統溢れる国であると知り密かにず…

【気球ツアー・前編】中東オマーンの新名物!気球に乗って広大な砂漠を見下ろしてきた!【アラブの穴場観光地】

出典元: https://royalballoonoman.com/ こんにちは、ヤムです!先日中東はアラビア半島に取材に行ってきたのですが、その際に訪れた国のひとつがオマーン。アラビア半島の先に位置するオマーンは、アラブ首長国連邦(UAE)やカタール等と比べると日本での知…