🇫🇷フランス
地中海の陽光が降り注ぐ南仏マルセイユ。この港町を訪れたなら、絶対に味わいたいのが名物料理「ブイヤベース」です。今回は、本場の味を手頃な価格でテラス席から楽しめるレストラン「La Daurade」を訪問してきました。地元の人々にも愛される、このレスト…
紺碧の地中海を眺める南仏鉄道旅をご紹介 フランス南部の美しい海岸線を鉄道で巡る旅は、ヨーロッパ鉄道旅行の中でも特に人気が高い。今回、実際にマルセイユからニースを経由してマントンまでの路線に乗車してきたので、その魅力と実用的なアドバイスをお届…
写真右手の横長の建物が今回紹介するLIFE マルセイユを訪れるなら、やはり旧港(Vieux Port)周辺に滞在するのが一番便利です。今回ご紹介する「Hôtel LIFE Marseille VP」は、まさに旧港の目の前という抜群の立地で、マルセイユ観光の拠点として理想的なホ…
前回記事ではボートでの移動の様子について紹介してきました。 www.kosupatravel.com 今回はいよいよ待ちに待った瞬間のレポート。カランク・ド・シュジオンのポイントで、ついに入水です! 夏の地中海を身体で味わう 海に身体を浸けた瞬間、気温に対して意…
前回の準備編に続き、いよいよカランクツアーの本格スタートです!今回参加したのは、マルセイユ旧港を出発後、Réserve Naturelle de l'Archipel de Riou(リウ諸島)に寄り、Calanque de Sugion(シュジオン)で泳ぎ、Calanque de Sormiou(ソルミウ)で泳…
南フランス・プロヴァンス地方を訪れたなら、絶対に見逃せないのが「カランク」です。地中海の青い海と断崖絶壁が織りなす絶景、そして何より透明度抜群の海での遊泳体験は、一度味わったら忘れられない特別な思い出になります。 今回は、そんなカランク訪問…
前編では、プロヴァンスでのレンタカーの事前知識について詳しくお伝えしました。 www.kosupatravel.com 今回は実際にマルセイユ空港からスタートして、ゴルド(Gordes)、ルシヨン(Roussillon)、ルールマラン(Lourmarin)を巡る約300キロのドライブ体験…
この度、南仏プロヴァンスでレンタカーを借りて約300キロのドライブ旅行をしてきました!ラベンダー畑が広がる山間部の村々から、断崖絶壁の美しい集落まで、公共交通機関では到底辿り着けない秘境を巡る冒険となりました。 とは言え、これまでエジプトやチ…
南フランスのプロヴァンス地方を訪れると、必ずと言っていいほど目にするセミモチーフのお土産の数々。お土産屋さんには色とりどりのセミの陶器が並び、カフェのテラスや民家の玄関先には、愛らしいセミの飾りがちょこんと置かれています。 「なぜプロヴァン…
今回は、フランスの東部、アルザス地方の宝石とも言われるコルマールのクリスマスマーケットを2024年の年末に訪れた様子をレポートします。アルザス地方は、フランスとドイツの文化が融合した独特の魅力を持つ地域で、特にクリスマスシーズンには幻想的な雰…
ヨーロッパ鉄道旅行を計画する際、多くの旅行者がEurailパスやSwiss Travel Passなどの周遊パスを利用します。確かにこれらのパスは非常に便利で、柔軟な旅程を組むことができる素晴らしいツールです。しかし、パスを持っているだけでは必ずしも十分ではあり…
冬の訪れとともに、世界中の街々がロマンチックな光に包まれ始めます。中でも特に魅力的なのが、伝統的なクリスマスマーケットです。温かい飲み物の香りや、キラキラと輝くイルミネーションに彩られた世界各地の名所をご紹介します。 ドイツ・ニュルンベルク…
いよいよラデュレ日比谷シャンテ店がオープン! 2024年4月27日、東京・日比谷シャンテに、フランス発の老舗マカロン専門店「ラデュレ」がオープンしました。サロン・ド・テ併設の新店舗でここだけの限定アフタヌーンティー「オデッセイ」が楽しめるとのこと…
4月27日追記:ラデュレ日比谷シャンテ店オープン当日訪問レポートを執筆しました!こちらも併せてご覧ください!www.kosupatravel.com 海外スイーツ好きの皆さん、朗報です!マカロンの女王として名高いラデュレが、2024年4月末、東京・日比谷シャンテ内に新…